入門のころ、テキストとは別に、音名(ドレミ)で暗唱できるようにする曲があります。
その中の1曲、「コスモス」は、初めての3拍子の曲です。
「ラララ、ソー」、「ファファファ、ミミミ、レレレ、ドー」と、同じ音を3つ繰り返すフレーズがたくさん出てきます。
先日のレッスンのこと。1月に入会したものの、新型コロナの感染拡大を受けて、まだ教室での対面レッスンは7回目、という生徒さんと一緒に「コスモス」を歌いました。
すると、同じ音を3つ繰り返すところを「ララララ、ソー」など、4つにして歌ってしまいます。
以前、同音連打の数が合わない子は拍子を感じてもらえれば、数えなくても弾ける!と思ったのですが、この生徒さんについては、拍子感もこれから育んでいくところ。
さて、どうしましょう。
使用中のテキストには、トラックで楽器の行商をしているゴリラのおじさんが出て来ます。
おじさんのトラックの中は楽器がいっぱい。トランペットが3つ、ギターが3つ、ハンドベルが3つ。
3つずつある楽器を指で数えながら歌えば良いかも、と思いついて、やってみました。
「ラララ、ソー」できた!
「ファファファ、ミミミ、レレレレ、ドー」お、惜しい。
まあ、今回のレッスンで歌い始めたばかりの曲ですので、すぐにできなくても仕方ありませんよね。
歌っていくうちに、3拍子の拍子感が身についてくるといいな、と思いました。
※ ご参考までに、拍子感やリズム感に関するブログです。