指導法勉強会では、ただ今、レベルチェックシートづくりをしています。対象は、グレード8級までのエレクトーン&ピアノの生徒さん。達成感を味わってもらうために、「できた!」のシールをたくさん貼っていく仕様です。
チェックシートづくりでは、まず、勉強会のメンバーで、8級の取得までにどんなことを身につけ、覚えていくべきか、チェック項目を考えました。
スケール、カデンツ(弾ける、聴き取れる)、読譜(音名、リズム)、アーティキュレーション(意味がわかる、演奏で表現できる)、楽典、演奏フォームなど、本当に盛りだくさんの項目が挙がりました。
音名だけでも、イタリア語のドレミから、日本語のハニホ、英語のCDEまで、たくさんの知識が必要なのですね。
まだ改良中ですが、完成したチェックシートを受け取った生徒さんたちが、少し未来の「できた!」を想像して、頑張ってくれるといいな、と思います。
※ ご参考までに、「レベルチェックシート」に関するブログです。